|
下中島村(しもなかじまむら)は、富山県下新川郡に存在した村。 現在の魚津市南部の平野部にあった村である。北陸道沿いおよび住吉と湯上を結ぶ道路の魚津側は、魚津町の市街地の延長として発展した。 ==歴史== *1889年4月1日 - 町村制施行により、下新川郡住吉村、川縁新村、慶野村、魚津町田地方村、宮津村、三ケ村(一部)が合併し、下中島村が成立。 *1952年4月1日 - 下新川郡魚津町、上中島村、松倉村、上野方村、下野方村、片貝谷村、加積村、道下村、経田村、天神村、西布施村と合併し、市制施行して魚津市となり消滅。村内の大字は魚津市の大字に継承。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「下中島村 (富山県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|